Local food

能生小泊の
海の幸・山の幸を
存分にお召し上がりください!
<地元飯の一例>

Turban shell
サザエめし
地元で獲れたサザエだけを炊き込んだ【おかずいらず】の一品

Grilled squid
イカの浜焼き
新鮮なイカを炭火でじっくり焼いて、醤油ベースの甘辛ダレで仕上げた食欲をそそる一品。

Monkfish hot pot
アンコウ鍋
日本海の代表魚『アンコウ』。骨以外は全て食べれることができて、肝・身・とも・ぬの・胃・えら・皮を<7つ道具>と言われ絶品です。

Turban shell
サザエのつぼ焼き
いい具合に焼けたサザエに醤油を垂らすと、海の香りが一面に広がり一気に食欲をそそります。熱々をその場でお召し上がりください。

Sweet shrimp
甘えび(南蛮海老)
新潟近海で獲れたものを<南蛮海老>と呼びますが、由来は、鮮やかな赤色と形が唐辛子ににているため。甘くとろけるような味は刺身で召し上がれ。

NAMEKO
なめこ(地域栽培)
「なめたけ」とも呼ばれ、ブナの木などに群生します。この地域ではナメコ汁にして親しまれています。

Seaweed
エゴ草
エゴ草は海藻の一種で、天日干ししてから水を加えてよく練って、薄く伸ばし冷やして固めたものを酢味噌で食べるのがお勧め。

Deep sea fish
幻魚(ゲンギョ)
大きいものは体長20cmほどの深海魚。全身がヌルヌルとしたゼラチン質で覆われていて、白身ながらしかっりと油が載っており味は絶品。軽く干してさっと焼けば酒の肴に最高です。

MEGISU
メギス
身がやわらかくてクセの無い味は料理のバリエーションが広く、地元では・すり身・煮つけ・天ぷら・干物等で食べられています。

Kodomari grown Chestnut
地元の天然栗
小泊産の天然栗はとっても大きい!!
とっても甘い!!!